陸上練習が始まりました
2024年9月10日 16時45分10月の陸上大会に向けて、今日から練習が始まりました。
今日は記録会でした。子ども達はハードル走や走り幅跳び、
走り高跳びなど、いろいろな種目に挑戦していました。
10月の陸上大会に向けて、今日から練習が始まりました。
今日は記録会でした。子ども達はハードル走や走り幅跳び、
走り高跳びなど、いろいろな種目に挑戦していました。
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。登校した子どもたちは、友達との会話を楽しんでいました。
校内テレビ放送で、転入生の紹介の後、始業式が始まりました。
児童代表の1年生、3年生の作文では、夏休みの思い出と2学期のめあてが、とても分かりやすく書かれていました。
校長先生からは、2学期も「考える子 やさしい子 たくましい子」を目指して頑張りましょう。そして元気に過ごしましょうというお話がありました。
2学期も新玉っ子は力を合わせて、できることに取り組んでいきます。引き続き、教育活動へのご理解、ご協力をお願いします。
7月22日(月)
本日、水泳部の選手たちは松山市総合体育大会(水泳の部)に出場しました。
どの選手も練習の成果を発揮して、一生懸命泳ぐことができました。
自分のベストを尽くすことができたね。これからの学校生活にも、生かしていきましょうね。
総合的な学習の時間に、イラーリオさんやBofの方々からモザンビークとの関わりについてお話を聞きました。イラーリオさんはモザンビークの元パラ陸上選手でパリ・パラリンピック選手団のマネージャーでもあり、これまでも新玉小学校の児童との関わりが深い方です。
新玉小学校の6年生は、モザンビークの子どもたちが松山の町について知っていることに驚いていました。
また、体育の先生であるイラーリオさんから走り方を教えてもらいました。
最後に、「幸せなら手をたたこう」をみんなで歌い、モザンビークに届けるためのビデオ撮影を行いました。
※Bof(Bridge of friendship・・・新玉小学校の卒業生が立ち上げた、愛媛とモザンビークとの架け橋となる活動を行っている団体)
7月18日(木)
終業式をいい形で締めくくれるように頑張っている3年生。今週は、お話会、今年最後の水泳、総合の発表、授業のまとめ、盆踊り練習など…盛りだくさんでした。
また、各クラスお楽しみ会をして、1学期をともに過ごした友達と、笑顔で楽しむことができたようです。
さあ、明日は第1学期終業式。3年生の1学期を締めくくりましょうね。
7月20日(土)のトワイライト新玉で行う盆踊りの練習を
行いました。16日(火)は2・4・6年生、今日18日(木)は
1・3・5年生が公民館の方達に教わりながら行いました。
地域の方に教えていただきながら、元気よく踊りました。
7月22日(月)に松山市水泳総体が行われます。
今日はその壮行会が行われました。
選手は大会に向けてのの抱負を述べ、全校では元気な声で
応援をしました。
本番でもこれまでの練習の成果を発揮して、自己ベスト目
指してがんばってくださいね。応援しています。
2年生は、16日(火)にいろいろな体験をしました。
まず、1・2校時に着衣水泳とプール納めをしました。はじめに、海や川、池などでの安全な遊び方や身を守る方法についての話を聞きました。次に、ペットボトルを使って浮く練習をしました。体の力を抜いてペットボトルなしで浮く練習もしました。次に、バタ足の練習、輪くぐり、ジャンケン列車をしてプール納めをしました。
業間にジュースを飲んだ後の3校時は、お待ちかねのお話会です。素話「こそだてゆうれい」、言葉遊び「おはなしのはなし」、パネルシアター「いたずらおばけ」、人形劇「ぐりとぐら」を楽しみました。
昼休みには、盆踊りの練習をしました。地域の方のお手本を見ながら新玉音頭を踊りました。トワイライト新玉を楽しみにしている子どもたちです。
7月11日(木)の3・4時間目に、ごみの学習会を行いました。松山市役所 清掃課の方々から、ごみの分別の仕方やごみを減らすための工夫などについて教えていただきました。
雨のため、パッカー車の実演は見られませんでしたが、次々と粗大ゴミを潰していく動画を見て、子どもたちはとても驚いた様子でした。
今回の学習を通して、子どもたちは「ごみを減らす意識をして、ごみが少ない都市ランキング1位を目指したい。」「3Rがとても大切なことだとわかったので、日ごろから取り組んでいきたい。」とこれからの生活に生かそうという気持ちを強く持ちました。
6月26日(水)
3年生は、総合的な学習の時間で新玉地区のすてきな人探しをしています。今回は、新玉児童館・松山市総合コミュニティセンター・愛媛新聞社・スポーツクラブへ見学に行き、それぞれの場所のすてきな人からお話を聞くことができました。
どの場所でも、本気の姿勢で学習に取り組むことができたようです。学んだこと、聞いたことを早速まとめ始めたクラスもあったようです。
これから、クラスの友だちに、新玉地区のすてきな人をまとめて伝えていこうね。