令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
いろいろなところに分かれて、学校の掃除を頑張っています。
来週の「いじめ0の日」に向けて、押し花作りを行っています。学校のリーダーとなって頑張っている6年生の姿を見て、嬉しく思います。
図工の時間にアジサイを作りました。お花紙を丸めてモールで結び、色画用紙に貼っていくと、きれいなアジサイの花ができあがりました。好きな色のお花紙や色画用紙を選んだので、色とりどりのカラフルな仕上がりです。アジサイの葉の上には、カエルやカタツムリが楽しそうに遊んでいます。友達同士で作品を見て、「かわいいね。」などと話していました。
朝の水やりをしています。ホウセンカの芽が出てきました。
理科でモンシロチョウを育てています。今はまだ卵です。
かげと太陽の観察もしました。遮光板を使って太陽を探しました。
楽しみにしていた習字が始まりました。良い姿勢で書けています。
分散登校中に植えた野菜の苗、みんな毎日水やりをして
大切に育てています。
この2週間でぐんぐん大きくなりました。
生活科の発見カードを書く表情も真剣です。
収穫できる日がとっても楽しみです。
今日は昨日より気温が高く暑いですね。学校でも、熱中症予防対策の一つとして、子どもたちの外の通り道に、校務員さんが「ミストシャワー」を設置してくださいました。昼休みは水飲み場のミストも始動!
マスクの生活が続いているけれど、これで少しは暑さをしのぎ、涼しく感じられたらいいな・・・。