令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
一日順延となりましたが、昨日からの雨も上がり、本日、保護者、地域の皆様方の多くの方々が見守る中、創立110周年記念「新玉大運動会」を予定通り無事開催することができました。
子どもたちは、限られた中で一生懸命練習した成果を披露することができ、最後まであきらめずやり切ったという気持ちに満足していることでしょう。ご来校いただきました皆様方には、感染症対策のためご無理をお願いしたにもかかわらず、子どもたちの模範となるような態度でご観覧いただき、大変感謝しております。本日は、誠にありがとうございました。
各学年の演技は、明日からプログラム順にお伝えしていきますので、引き続き閲覧していただきますようお願いいたします。
ここ数日、本校西門近くにあるキンモクセイの花の甘い香りが、深まりゆく秋を感じさせてくれています。
今日17日(土)に予定されていた運動会も、昨夜からのあいにくの雨で残念ながら明日に順延となりましたが、午後からは次第に雨も上がり運動場の水たまりも消えていくでしょう。明日はベストコンディションの中で運動会が実施できること、願っています。
明日の運動会では感染症対策で3密を避けるために、受付場所と学年ごとの来校目安時刻も設けております。以前各家庭に配布しましたPTA文書「新玉大運動会を成功させよう!」を今一度ご確認いただき、来校前の検温や受付場所での確認票の提出等にもご協力をお願いいたします。
なお、お知らせの通り保護者席のテントは設置していないため、固定席の確保はできません。観覧時の写真・ビデオ撮影や応援等は、演技児童学年の保護者優先で、観覧場所での譲り合いにご協力ください。
ここをクリック → R2運動会を成功させよう(PTA).doc
16日(金)は、愛媛大学から教育実習に来ていた学生お二人の実習最終日でした。わずか8日間の短い間でしたが、子どもたちのために笑顔で接していただき、たくさんのことを教えていただきました。本校での経験を糧にして、また教師へのたしかな道を歩んでくださいね。お世話になり、ありがとうございました。
明日17日(土)は運動会の予定でしたが、今夜から明日にかけての気象予報や降雨によるグランド状態を考え、明日朝の判断が難しいことが予想されるため運動会実施を18日(日)に順延することに決定しました。18日(日)は天気回復して晴れの予報で、よいコンデションで子どもたちの活躍を参観していただけることを期待しています。よって、明日17日(土)は休日とします。
なお、本日の運動会準備は5・6年生の活躍と保護者の皆様のご協力のおかげで、予定通り行うことができ、予定より早くに完了しました。お忙しい中ご来校いただき、テント立て等の準備にご参加いただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
運動会順延に関しての連絡、および来校時の受付け等に関する諸注意については、本日、お子様に文書を持ち帰らせていますので、必ずご確認ください。また明日は気温が低くなりそうですので、明後日の本番に向けた子どもたちの体調管理にも十分にご配慮ください。
保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
午前中、運動会に向けた5・6年生の表現練習をじっと見つめる3・4年生の姿が目に留まり、写真を撮りました。
みんな、どんな気持ちで先輩たちの姿をみているのでしょうか・・・「来年は私たちも・・・」と思って夢を描いているのかもしれませんね。子どもたちのこんな場面を目にすると、ずっと受け継がれていく学校行事の大切さを改めて感じます。
午後は、来年度小学校に入学する子どもたちのための、就学前の健康診断がありました。感染症対策のため、体育館で受付を済ませた後は、それぞれ決められた順に、ソーシャルディスタンスを守り親子で移動しながら、学校医の診断を受けました。
来校された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。4月になったら、みんなが笑顔で、元気に小学校に入学してくるのを待っています。