令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
運動会まであと三日。今日は最後の全校練習日でした。開閉会式、応援合戦など、本番通りの動きをみんなで確認しました。色別の手袋もはめ、気持ちも高まってきています。運動会当日は、本気で頑張る新玉の「玉っ子魂」を見てください!
天気予報では降水確率が心配なところではありますが、実施については雨雲の動きを注視しながら決定したいと思います。前日や当日朝のMACメールやホームページでご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
なお、対応に関しては、以前お配りした下記の「運動会に関するお知らせ」の「4 留意事項」や「5 雨天順延時の対応」も再度ご確認ください。
ここをクリック→ R2運動会に関するお知らせ①.doc
今日は、5,6年生が運動会のための係会を行い、分担された自分の仕事について活動の確認をしました。
運動会は、演技する学年だけでなく、スムーズな進行のために裏側で活動する応援係、決勝審判係、放送係、準備係、得点係などの役割を一人一人が責任をもってやり遂げることが、成功へと導く大切なカギとなります。
自分自身のため、みんなのために、全力で取り組む新玉っ子の活躍を期待しています。
新玉大運動会の日が、いよいよ今週末にせまってきました。どの学年も、最後の仕上げで徒競走や表現の練習を一生懸命頑張っています。
今日の昼休みは、3色のグループに分かれて初めての応援練習がありました。例年のような内容にはならないけど、少ない時間の中でみんなで心合わせて練習しました。
また、清掃時間は全校で一斉草引きです。学年ごとに校舎内を分担し、たくさん普段できないところを中心に雑草を引きました。みんなできれいな学校にして、運動会本番を迎えます!
昨日から、本校に愛媛大学教育学部から2名の実習生が来られています。とっても笑顔が素敵で、お二人とも小学校の教員を目指しています。
感染症対策をして、2年生と3年生のクラスにそれぞれ入っています。実習期間中は、勉強だけでなく運動会練習も一緒に指導してくださいます。
10月16日までの短い間ですが、よろしくお願いします。17日(土)予定されている運動会にも応援に来てくれたら、うれしいな~!
4年生の総合的な学習の時間では、「安全 しあわせ あらたま」をテーマとし、誰にとっても幸せな生活や町づくりについて考え、自分たちでできることを実践していきます。
学習では、福祉と防災の二つの視点から、あらたまの町や自分たちの生き方を見つめ直していきたいと思っています。
そのスタートとして、先日、松山市社会福祉協議会の森畑裕子さんと盲導犬のスーさんと出会いました。
子どもたちは森畑さんのお話を伺い、だれにとっても幸せな町であるために「今、自分にできることは何だろう」と真剣に考えていました。