ブログ

2学期がスタートしました

2023年9月1日 10時52分
 2学期がスタートしました。
 久しぶりの学校で、きっとドキドキ、ワクワクしたことと
思いますが、元気に校長先生とあいさつをする様子が見られ
ました。
 始業式では、1年生と4年生の代表児童が楽しかった夏休み
の生活の様子や、2学期の目標について堂々と発表してくれま
した。

s-DSC02703 - コピー

 校長先生からは、校訓「考える子 やさしい子 たくましい子」に
ついてお話いただきました。

 s-DSC02679 s-DSC02680

 学習内容もどんどん難しくなり、学校行事も多い2学期ですが、
しっかりと努力を積み重ね、仲間と協力し合って成長できる学期に
していってほしいと思います。

2年生 着衣泳

2023年7月13日 17時52分
2年生

13日(木)、2年生は最後の水泳で着衣泳をしました。川で溺れたらどうすればよいか、動画を観てからプールに入りました。

着衣したまま水に入ることで、服の重たさや歩きにくさ、泳ぎにくさに気付きました。

もしもの時には、水面に顔を出して、助けが来るまで静かに待つことが大切だと学び、ペットボトルを使って浮く練習もしました。

浮くのに苦戦していた子も、夏休みにプールで練習しようと、自分の命を守る意識が高まったようでした。

1年生 歩き方教室

2023年7月13日 17時48分
1年生

 7月13日(木)、交通安全協会や交通指導員の方から、安全な道路の歩き方について教わりました。最初はパネルを使って、交通標識の意味や、歩行者、自転車の通る向きなどを学びました。そして、実際に交通公園で歩いてみました。見えにくい角では、一度止まってのぞいて見ることや、電車の遮断機の前では、目だけでなく電車の音がしないか耳でも確認することなど、安全な歩行の仕方を実際に行いました。校外での安全な歩き方について、再確認することができました。

3年生 プール納め

2023年7月12日 10時53分
3年生

 12日(水)に、3年生はプール納めをしました。

 まず、体に少しずつ水を掛けたり水の中を歩いたりして水慣れをしました。次に、3コースに分かれて今までの学習を振り返りながら練習をしました。そして、泳力測定。どの子どももプール開きのときの泳力測定よりも記録を伸ばし、大喜びでした。プールサイドで友達を応援する姿もすてきでした。最後は、お楽しみの波作りとぐるぐる洗濯機。初めてする波作りの説明を真剣に聞き、笛の合図に合わせて歩きます。すると、どんどん波が大きくなり、水がプールからあふれるほどになりました。子どもたちは、波に身を任せて気持ちよさそうでした。そして、プールの端を一方向に歩いて回り、大きな渦を作りました。洗濯機の中の洗濯物みたいに波に乗ってぐるぐる回って楽しみました。笛の合図でプールサイドに上がり、整理体操をしたあと、「ありがとうございました!」とプールにお礼を言い、水泳学習を終えました。

 自分のめあてをもって頑張った水泳学習。どの子どもも自信がついたようです。夏休みも積極的に水泳に取り組んでもらいたいです。

 

1年生 着衣水泳をしました。

2023年7月11日 18時14分

 7月11日(火)、1年生最後の水泳の学習として、着衣水泳を行いました。いつもは着ていない服や靴を履いての入水やダッシュ。水着だけとは違う動きずらさを感じていました。また、万が一の時には、ペットボトルなどを使って浮いて静かに助けを待つ、という大事なことも学びました。

 最後は、みんな大好き宝探しです。最初は顔をつけるのが怖かった人も、今では顔をつけたり潜ったりできるようになりました。暑い夏、安全に気を付けて水ともっと仲良くなってください。

1年生 生活科「がっこう だいすき」

2023年7月3日 20時32分
1年生

 1年生は、生活科の学習で、学校の場所や設備を探検したり、先生からサインをもらったりする活動をしてきました。その中で、自分の「新玉小のとっておき!」を決めて調べ、まとめました。それぞれグループに分かれて、クラスだけでなく、2年生やほかのクラスの人にも発表しました。発表を繰り返すたびに自信がつき、上手に伝えることができました。また、自分だけでは知らなかった新しい発見がたくさんありました。子どもたちからは、「わくわくする」新玉小、「めちゃくちゃ楽しい」新玉小、「たくさん友達がいる」新玉小、こんなすてきな言葉が出てきました。

<2年生に向けて発表>

2年生からは、虫などの生き物について教えてもらいました。

<学年での発表会>

盆踊り練習

2023年7月3日 15時30分

7月8日(土)のトワイライト新玉で行う

盆踊りの練習を行いました。

今日は2・4・6年生です。

地域の方に教えていただきながら、元気よく踊りました。

2年生「生き物なかよし大作戦」

2023年6月30日 17時07分
2年生

2年生は、生活科「生き物なかよし大作戦」の学習で、バッタやダンゴムシ、カタツムリなどの生き物とふれあってきました。

生き物の成長の様子や育つ場所など、飼育を通して分かったことや生き物の「ひみつ」をいろいろな方法で1年生に伝えました。

そして、育てて気づいたことや調べて分かったことを、今日は1年生に伝えました。

ポスターや、紙芝居、ペープサート、写真などいろいろな方法で、分かりやすく伝えました。

 
ポスターで

ペープサートで

新聞で

紙芝居で

写真や動画で

学校保健委員会(6年)

2023年6月29日 13時55分

6月29日(木)

 6年生は、学校保健委員会に参加しました。まず、保健委員から、6年生が喫煙や飲酒、薬物についてどのような印象を抱いているのか、アンケート結果の報告がありました。

 その後、喫煙が及ぼす害について、学校医の松浦先生からお話していただきました。自分、友達、家族の健康を守るために、喫煙をしないで生活しようという気持ちが高まりました。

 さらに、学校薬剤師の田頭先生から、医療用薬剤の使い方についてお話していただきました。薬の副作用や処方された薬剤の正しい取り扱いを詳しく知ることができました。

 

 自分、家族、友達を守るために、勧められてもNo!と絶対に断る勇気を持つことを学ぶことができました。これからの生活に生かしていきましょう。

工夫して歯みがきをしよう(3年生)

2023年6月21日 15時50分
3年生

 3年生は、21日(水)に歯磨き巡回指導がありました。松山市教育委員会の歯科衛生士の方に教えていただきました。

 はじめに、歯の特徴や役割、歯の生え変わり、唾液の役割などについて学びました。次に、染出しをしました。朝、丁寧に歯みがきをしたはずなのに、なぜかみがけていないところが多くあり、まさかのC判定に驚いている子どもたちもいました。また、Aの判定をもらい、大喜びしている子どもたちもいました。

 そして、歯科衛生士の方が一人一人のみがき方や歯ブラシを見て、その子どもに合ったアドバイスをしてくださいました。適切な幅や硬さの歯ブラシを使うこと、歯ブラシを小さく速く動かすこと、奥歯から順番にみがくこと、3分以上掛けて鏡を見ながら一本一本丁寧にみがくこと、甘い食べ物や甘い飲み物を控えること、などを教えてくださいました。小学生向きの歯ブラシの提供もあり、さっそくそれを使ってみがいた子どももいました。最後に、みがき残しがないかをチェックしていただき、つるつるぴかぴかの歯になりました。

 給食のあとの歯みがきでは、学習したことを生かして丁寧に歯みがきをする姿が見られました。