松山市小学校総合体育大会(陸上の部)
2023年10月18日 11時50分子どもたちは、お世話になった方々への感謝の気持ちをもって、互いに応援しながら全力で頑張りました。
子どもたちは緊張しながらも、自己ベストを目指して一生懸命取り組みました。また今年は、男子100mでの入賞がありました。
今日までの練習をとおして学んだことは、きっとこれからの学校生活に生きていくことでしょう。みんなよく頑張りました!
子どもたちは、お世話になった方々への感謝の気持ちをもって、互いに応援しながら全力で頑張りました。
子どもたちは緊張しながらも、自己ベストを目指して一生懸命取り組みました。また今年は、男子100mでの入賞がありました。
今日までの練習をとおして学んだことは、きっとこれからの学校生活に生きていくことでしょう。みんなよく頑張りました!
17日(火)に、砥部動物園の協力のもと、移動動物園を実施しました。ウサギの心音を聞いたり、モルモットなどの動物と触れ合ったりしました。また、動物クイズでは、動物の意外な生態を知ることができました。「モルモットは、あったかくてかわいかったよ。」「ウサギの心臓は、ドドドドッとなってて、速くてびっくりしたよ。」「もっと動物の秘密を知って仲良くなりたいな。」など、直接触れ合うことで命の不思議さや大切さを感じることができました。
松山市総合体育大会(陸上の部)・さわやか体育大会の合同壮行会が行われました。
運動場では、陸上大会に参加する選手が実際にそれぞれの競技種目を披露しました。
松山市総合体育大会(陸上の部)は17日(火)、さわやか体育大会は18日(水)に行われます。子どもたちが練習の成果を発揮してくれることを期待しています。
退所式を終えました。
レインボーハイランドでの思い出と、お世話になった方々への
感謝の気持ちを胸に、バスで学校に戻ります。
学校では解散式をしました。
2日間で学んだことや頑張ったことについて、
しっかり伝えることができました。
オリエンテーリングを行いました。
地図を手に、班ごとに協力して、ポイントを回ります。
コースの途中には、「先生の名前をフルネームで書く」「じゃんけんをして勝ったら」などのチェックポイントがあり、子どもたちは高得点を目指して時間いっぱい歩きました。
集団宿泊活動、二日目も晴天に恵まれました。
5年生は元気に朝のつどいを終え、朝食をいただきました。
この後いよいよオリエンテーリングに出発です。
夕べのつどいの後は夕食です。
各テーブルごとにしっかり食べました。
そして夕食後は、いよいよキャンプファイヤーです。
火の神から分けていただいた火を、代表の子どもがやぐらに点火しました。
赤々と燃え上がる火を囲んで、クイズやゲーム、ダンスも盛り上がり、
みんなで楽しい時間を過ごしました。
6年生は、松山市役所納税課の方を講師に迎え、租税教室を行いました。税金がどのようなことに使われ、自分たちの生活とどのように関わっているのかを教えていただきました。また、一億円の札束と同じ重さのかばんを持ち、その重さを実感しました。
これからも、税金について考える機会をもち、理解を深めていこうと思います。
午後からはクラフト教室です。
キーホルダー作りをしました。
自分たちで考えたデザインを書いて色を塗り、
素敵なオリジナルキーホルダーが完成しました。
その後、カメラマンさんにクラスごとの写真を撮っていただきました。
班に分かれてのカレー作りです。
みんなで協力して完成させました。
どの班もNo.1のカレーができたようです。
みんなで美味しくいただきました。