学校行事
授業中、校内に不審者が侵入したという想定で、不審者対応の避難訓練を行いました。
校内放送に従って、子どもたちが教室で静かに身を隠すとともに、教員が校舎の入り口を施錠し、さすまたを持って警戒しました。各教室の子どもたちは、真剣に取り組んでいました。
訓練後、校長先生のお話を聞き、「いかのおすし」のビデオを見ました。(ついていかない 車にのらない おおごえを出す すぐ逃げる しらせる)
近くに大人がいないときでも、自分の命を自分で守れるよう、日頃から対応について考えておくことが大切です。ご家庭でも、話していただけると幸いです。
2年生
1年生のときから大事に育ててきたチューリップの花が終わりました。茎を切り、これからは土の中の球根を育てます。定期的に液肥もやります。
「春をさがそう」の学習です。色鮮やかな花々や若葉、カラスノエンドウやナズナなどの愛らしい草花、テントウムシやチョウなどの虫を見付けては、季節の変化や春を迎えた喜びを感じています。
1年生を迎える会に向けて、2年生は「1年生となかよしの会」の準備をしています。この会では、1・2年生がグループで学校探検をします。まずは、特別教室の表示作りです。どんな絵を描いたら1年生に分かりやすいかを考え、丁寧に取り組んでいます。
各自の絵ができたら、グループでレイアウトを話し合います。絵を貼り、教室名を書いたら、見るだけでもわくわくする教室表示の完成です。
2年生
2年生は、図画工作科の学習で、クラッカーから飾りが飛び出す絵をかいていました。
いろいろな色で、くるくる回る線や、ギザギザの線、シューっと伸びた線などをかいて、楽しい絵になっていました。
5年生は理科の学習で、ふりこの長さと、ふりこが1往復する時間の関係を調べていました。
学習したことを生かして、グループで、ちょうど1秒で1往復するふりこを作ることに挑戦していました。うまくできたグループもあった様子です。