令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
1年生や4年生が視力検査をしているところを通りがかりました。
廊下に並んで順番を待っている様子が、4年生はお兄さん、お姉さんらしく立派でした。1年生も頑張っていましたよ。
今日の結果は後日お知らせします。これからも、目を大切に過ごしてくださいね。
図書館では、2年生と3年生が本を借りていました。静かに本を選んで、借りた後は順番に並んでいました。
落ち着いて本に親むことができる雰囲気の図書館です。これからもたくさんの本を読んでくださいね。
図書館の入り口では、二宮金次郎さんが本を読んでいました。
今日は、汗ばむような陽気となりました。
昼休みの運動場では、子どもたちが元気よく遊んだり、玉公園の自然に親しんだりして、楽しく過ごしていました。
かわいいタヌキが子どもたちを見守っていました(このタヌキ、どこにあるかお分かりですか)。
今日から1年生との集団登校が始まりました。まだ大きく見えるランドセルを背負って、1年生が元気に登校していました。
また、2時間目には町別児童会を行い、地区ごとに登校班のメンバーや、安全な登下校、生活などについての確認を行いました。
これからも、登校班のみんなで仲良く安全に登校してくださいね。
登下校時に付き添って歩いていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
新学期がスタートしました。
校内テレビ放送での新任式・始業式では、新任の先生の自己紹介や、児童代表の歓迎の言葉などがありました。
続いて行った始業式では、児童代表の作文発表や、校長先生の大事にしてほしい三つのめあての話などがありました。
その後、学級や専科などの担任発表もあり、子どもたちは、この1年間を新しいクラスで頑張ろうという気持ちが高まった様子でした。
そして、柔らかく暖かな風に桜の花びらが舞う中、1年生106名全員が揃って、入学式を行いました。1年生は保護者の方々に見守っていただき、立派な態度で式に臨んでいました。これから、友達と仲良く笑顔で過ごしていきましょうね。