令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
5年生は、今日7月14日(水)から2泊3日の集団宿泊活動に参加します。
今朝は雲一つない快晴。朝から汗ばむ暑さですが、ほとんどの人が昨夜はぐっすり眠れたようで、みんな意欲に満ちた表情をしています。
まず、出発式では校長先生の話のあと、代表の児童がこの体験に向けた決意を堂々と述べ、みんなも一人一人自分の目標を確かめ合いました。
8時30分、予定通りバスに乗車して、いざ大三島へ出発!
みんな、いろいろな体験を通して多くのことを学んできてくださいね。3日間で成長した姿を、楽しみにしています。
2年生です。
今日は、最後のプールの日。着衣をして泳いでみました。
水着と違って、体が重たいな。
歩きにくいな。子どもたちは、水を吸った服の重さに驚いたようです。
ペットボトルを使って、「浮いて待つこと」を体験しました。
体の力を抜くのは難しいですね。
まっすぐ、まっすぐ。落ち着いて。
無理のない範囲で、一人一人、命を守るための練習が出来ました。
最後の水遊びには、バタ足の練習をしました。
ビート板を使って、バシャバシャバシャ。
みんな、上手です。
最後はみんなで洗濯機。
ぐるぐる回って楽しいね。暑い日でしたが、水が冷たくて気持ちのいい水遊びでした。
10日後は、いよいよ東京オリンピックが始まります。それに向け、県内でモザンビーク選手団の県内事前合宿が予定されていたのをきっかけに、市内の小学校3校(新玉小学校、清水小学校、愛大附属小学校)の6年生たちがオンライン交流会を実施する計画でしたが、出国手続きの都合で来日が遅れ、残念ながら事前合宿が中止となってしましました。
でも、モザンビークにいる選手たちに応援メッセージを贈るため、3小学校のオンライン交流会は予定通り実施することになり、6年生全員が鉢巻きを締めて張り切って参加しました。愛大付属高校からは3名の高校生たちも来校し、みんなと一緒に交流を深めました。
今日は本校に多くのテレビ局が取材のため来校し、みんな少し緊張もしましたが、みんな意欲満々です。
<清水小学校や愛大附属小の6年生たちとオンライン交流>
モザンビークとの交流は、新玉小がこれまで約15年間先輩方から受け継いできた伝統の活動です。これまでの歩みや運動会の動画を紹介しながら本校の取組を知ってもらい、最後に選手の皆さんにみんなでエールを送りました。そして、本校の運営委員からは「オリパラ募金をしよう!」と、独自のアイデアで他校に協力も呼びかけました。
今日の交流会が、愛媛県からの応援メッセージとなって、モザンビーク選手や関係者の皆さんに思いが届くことを、心から祈っています。
2年生です。今日は、歯科衛生士さんによる歯磨き指導がありました。
歯磨きの正しいやり方や、なぜ虫歯になるのかなど、子どもたちに分かりやすく、歯の仕組みについて話していただきました。
歯ブラシも見てもらいました。
毛先の様子や歯ブラシの形などから、一人一人アドバイスをもらい、話を聞きました。
今日から早速、正しい磨き方で歯を磨きます。
先日配布いたしました「GIGAスクール特別講座~君も宇宙へ!~」が本日17:35~18:20でyoutubeのライブ配信を通して行われます。
宇宙飛行士の方のお話を聞いたり、メッセージのやり取りができたりと、オンラインだからこそ参加できるイベントです。
興味がありましたらぜひお子様と一緒に参加してみて下さい。途中参加、途中退出も構わないとのことです。
(参加URL:https://www.youtube.com/watch?v=pt-C_UXbPF0)