松山市立新玉小学校

      〒790-0011  愛媛県松山市千舟町8丁目89番地

                                      TEL:089-941-1449

                                      FAX:089-933-9927

 

 警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。

必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。

松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/

 

「お知らせ」

 R5 7月行事予定を更新しています。

 PTAひろばを更新しています。

 

ブログ

えひめいじめSTOP!デイ plus 6年生

2024年11月21日 17時58分

 6年生は愛媛県主催するの「えひめいじめSTOP!デイplus」に

参加しました。

 最初は、目玉焼きにかける調味料を紹介し合う活動をしました。

日常の子ども達の生活の中にも、様々なちがいがあることを実感

しました。

 次に、タレントのライセンス藤原さんが執筆した絵本をもとに、

よりよい人間関係を築くために大切なことについて意見交換を

しました。

 今回の授業で、子どもたちは、互いの個性を認め合うことや

相手を思いやる心をもつことの大切さについて考え、よりよい

人間関係を築こうとする思いをもちました。

6年2組 02 学級活動_小泉 恭佑_いじめSTOP DAY_1 6年2組 02 学級活動_小泉 恭佑_いじめSTOP DAY_2

ブログ

水のおはなし教室(4年生)

2022年7月1日 17時17分
4年生

 松山市公営企業局の方々が、「水のおはなし教室」を実施してくださいました。

 グラフや模型などの資料から、松山の降水量や、石手川ダムに貯めることができる水の量を具体的に知る中で、水資源の貴重さについて考えることができました。

 また、浄水場で水をきれいにする仕組みや、下水道の役割や使い方について、動画や実験などを通して、理解することができました。

 子どもたちは、今日の学習を通して、今まで以上に水を大切に使いたいという気持ちを高めていました。

薬物乱用防止教室(6年生)

2022年6月30日 19時15分
6年生

 校医の先生、学校薬剤師の先生を講師としてお招きして、6年生が薬物乱用防止教室(学校保健委員会を兼ねて保護者の方も参加)を行いました。

 たばこについての講話では、様々な実験動画や、肺などの身体の写真などから、たばこの有害性について、知ることができました。

 お薬についての講話では、Q&A形式でのお話で、薬の正しい服用の仕方などについて理解することができました。

 保健委員会の子どもたちは、会の進行をしたり、6年生へのたばこに関するアンケート集計の発表をしたりと、活躍していました。

 6年生は今日の学習を通して、自分の健康を守るためにどう行動すればよいか、考えを深めることができました。 

全校つながるタイム

2022年6月29日 19時32分
全校

 朝の時間に、全校つながるタイムを行いました。

 各学年で話題を選び、「家で飼うなら犬か猫か」「カレーライスとラーメンどちらが好きか」「住むなら都会か田舎か」などについて、話し合っていました。

 定期的に行って、話合い活動の楽しさを味わいながら、話し方、聴き方の基本の定着や、相手を意識して生き生きと表現する態度の育成を目指します。

 

中央浄化センター見学(4年生)

2022年6月28日 18時05分
4年生

4年生は、社会科見学で校区内にある中央浄化センターに行きました。

ヘルメットをかぶり、見学準備もバッチリ!

普段ではなかなか見ることができない施設を見せていただき、浄化センターの水をきれいにする秘密を見つけることができました。

今回学習したことを国語科の学習とつなげて、リーフレットづくりを行っていきます。どのようなリーフレットができるのか今から楽しみです。

プロ野球オールスターゲーム30日前告知イベント

2022年6月27日 18時18分
6年生

 7月27日(水)に坊っちゃんスタジアムで開催されるオールスターゲームの30日前告知イベントに、6年生の希望者約30名が参加しました。

 黄色のTシャツに身を包み、銀天街から大街道をパレードして、オールスターゲームについてお知らせしたり、イベントグッズの缶バッチや巾着を手渡したりしました。

 その後は、市役所前でのセレモニーに参加し、懸垂幕のお披露目も間近で見ることができました。

 「たくさんの人にオールスターゲームを見てもらいたいです」「ぜひ見に行きたいです」「今日のことを家の人に話します」などの感想も聞かれました。