松山市立新玉小学校

      〒790-0011  愛媛県松山市千舟町8丁目89番地

                                      TEL:089-941-1449

                                      FAX:089-933-9927

 

 警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。

必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。

松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/

 

「お知らせ」

 R5 7月行事予定を更新しています。

 PTAひろばを更新しています。

 

ブログ

えひめいじめSTOP!デイ plus 6年生

2024年11月21日 17時58分

 6年生は愛媛県主催するの「えひめいじめSTOP!デイplus」に

参加しました。

 最初は、目玉焼きにかける調味料を紹介し合う活動をしました。

日常の子ども達の生活の中にも、様々なちがいがあることを実感

しました。

 次に、タレントのライセンス藤原さんが執筆した絵本をもとに、

よりよい人間関係を築くために大切なことについて意見交換を

しました。

 今回の授業で、子どもたちは、互いの個性を認め合うことや

相手を思いやる心をもつことの大切さについて考え、よりよい

人間関係を築こうとする思いをもちました。

6年2組 02 学級活動_小泉 恭佑_いじめSTOP DAY_1 6年2組 02 学級活動_小泉 恭佑_いじめSTOP DAY_2

ブログ

4年生 車いす体験活動

2022年10月24日 18時25分
4年生

 総合的な学習の時間で4年生が車いす体験活動を行いました。車いすを自分一人で動かすときは、何気なく通っている道でも、小さな段差や坂道を上ることがとても大変なことだと気づきました。介助する活動では、自分のぺースで押したり坂道を前向きに下りたりすると、乗り手に怖さを与えてしまうことにも気付きました。

 安心して車いすに乗ってもらうために、「段差ですよ」「進みますよ」「止まりますよ」などと声を掛けたり、ゆっくり丁寧に押したりするとよいことを、ペアで確認しながら体験することができました。

   活動の振り返りに「困っている車いすの方がいたら声を掛けたり、介助のお手伝いをしたりしたい」という思いをもった児童もいました。今回の体験で学んだことをこれからの課題追究に生かしてほしいと思います。

玉っ子遠足での玉っ子班交流遊びの計画

2022年10月24日 18時13分
異学年にわたる活動(縦割り班活動)

玉っ子班ごとに集まって、10月31日の玉っ子遠足で何をして遊ぶか考えました。

城山公園で、みんなで仲良く遊ぶにはどうしたらよいか、6年生がリードして話し合っていました。

どんな遊びをすることになったのでしょうか。

 

 

人権・同和教育参観日

2022年10月21日 16時25分
学校行事

 今日の参観日では、道徳や学級活動などの人権・同和教育の視点に立った授業を行いました。学年に応じて、相手の気持ち、公平・公正な態度、思いやりなどについて考え、人権を大切にする気持ち、友達とよりよい関係を築こうとする気持ちを高めました。

 また、講演会では講師の先生が、「SDGsから考えるよりよい新玉」というテーマで、4~6年生に話をしてくださいました。「命を大切にして、幸せな世界をつくる」ことについて、身近なところから取り組んでいくためのヒントをたくさんいただきました。今後、子どもたちと深めていきたいと思います。

 授業参観や講演会への参加をいただいた、保護者の皆様、地域のご来賓の皆様、ありがとうございました。

 

4年生 認知症サポーター養成講座

2022年10月20日 09時15分
4年生

 松山市地域包括支援センターの皆さんに来ていただき、4年生の子どもたちに認知症や、認知症の方への接し方などを教えていただきました。

 教員が、道が分からなくなった人、財布をどこに置いたか忘れてしまった人などを演じて、代表の子どもがどのように声を掛ければよいか実演し、実際の場面での接し方について学びました。どの子どもも、優しい声掛けができていました。

 4年生の子どもたちは、今日の学びを日頃の生活に生かしてくれることと思います。また、これからも福祉の学習を進めていきます。

 

 

陸上壮行会

2022年10月19日 11時53分
学校行事

 来週の火曜日に行われる松山市総合体育大会(陸上の部)に出場する選手の壮行会を行いました。

 運動場に全校児童が集まり、運営委員会の児童の進行で、新ちゃん、玉ちゃんも登場し、選手の子どもたちを迎えました。選手一人一人の意気込みを聞いたり、出場種目を披露してもらったりしました。

 その後、全校で応援をして、運動場が温かい雰囲気に包まれました。

 選手の皆さん、本番では、練習の成果を出して、自己ベストを目指し頑張ってくださいね。