1年生
今日は 1年生が楽しみにしていた お芋パーティーです。
この日のために、わくわくしながら準備を進めてきました。
どんなことがしたい?
花紙を飾りたい!クイズがしたい!劇がしたい!
みんなの中から アイデアがあふれてきます。
すてきな服を着て、体育館を飾って、サツマイモやJAの方への感謝の気持ちを伝えよう!
さぁ、3クラスで役割分担をして、いよいよ今日発表です!
劇にダンスに歌に。
これでもか!というほど、お芋づくしです。
マスカッ~ト おどりましょ とびだせ スマイル(おいも!)♪
「ありがとうの花」の歌詞をかえて歌った
「ありがとうのイモ」。いい歌でした。
畑を耕してくださった、中山さんにも来ていただきました。堀り方の指導もありがとうございました。
最後は、給食センターの方に蒸していただいたサツマイモをみんなで美味しくいただきました。
「まだまだ食べたい!」「自分たちで育てたら美味しい」
ととっても幸せそうな子どもたち。
とても楽しい一日でしたね。
27日(金)、カンボジアの復興支援活動を続けている高山良二さんに来ていただきました。
なんと今回は、カンボジアの小学生とビデオ会議アプリ「Zoom」を使って対話形式で交流させていただきました。
「学校ではどんな教科を勉強しますか?」「好きな遊びは何ですか?」など、尋ね合いました。「えっ!バイクで通学しているんだ。」「僕も、サッカーが大好き。」など、いろいろな発見があり、互いの生活について知ることができました。
カンボジアの小学生との交流や高山さんの話を通して、国際理解や自分の生き方についてより深く考えることができました。
新玉小学校創立110周年記念イベントの一つとして、今日はよく晴れた青空のもと、全校児童が運動場に出て、航空写真撮影を行いました。
感染対策のためマスクをした状態で、地面に描かれたデザインの線に沿って、みんなきれいに整列できました。
ワクワクして待っていると・・・、やがて上空にセスナ機登場幾度か旋回して無事に撮影が完了しました。
さて、どんな写真ができるかな・・・今から楽しみです!
新型コロナウイルス感染症の拡大で、「感染警戒期」に入った愛媛県では、今様々な方面で感染防止対策の強化が叫ばれています。学校現場においても、子どもたちは日常の生活様式を改めて見直し、一人一人が気をつけて行動することの大切さを、これまで以上に意識するようになってきました。
そんな中、本日は本校PTAの学校教育部、家庭教育部、行事支援委員会の役員の中からご協力いただける方が、校内のトイレ消毒作業を行ってくださいました。密を避けるため実施は午後の授業中で、防止対策を万全にして便器やフロア、手洗い場所など、細部にわたり消毒していただきました。
子どもたちの安全・安心な学校生活や本校の教育活動を支援してくださる取組に、深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れず、これからもコロナに負けないよう気を付けて生活していきます。
家庭生活で気を付けることについて、下記の資料もぜひお読みください。
→愛媛県資料「感染警戒期」.pdf
→文科省資料「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組」.pdf
連日、全国で新型コロナウイルス感染症の感染者増加傾向が続いています。本県でも1日の感染者数が2桁に達する日が続いており、今後の感染の広がりに予断を許さない状況となっています。
冬場を迎え、気温の低下とともに感染リスクが高まる中、校内ではこれまで以上に手指消毒やマスク着用の徹底、密を避ける行動の習慣化など感染防止対策に努めていきたいと思います。本日は、校内テレビ放送で、改めて手洗いの仕方について、全校児童に注意を呼び掛けました。
また、児童下校後の家庭生活でも、手指消毒やマスク着用、室内での換気の徹底、食事中の飛沫防止、休み中の過ごし方の注意喚起、根拠のない情報の拡散による誹謗・中傷の防止など、ご家族で今一度ご留意をお願いします。(※ 具体的には、本日児童が持ち帰った文書をご覧ください。)
私たちの命や生活を守るために感染対策に取り組んでおられる、医療従事者をはじめ関係機関の方々や感染された方の思いに寄り添い、新たな感染を発生させないためにも、私たち一人一人が感染回避行動の徹底を心掛けましょう。
※ 下記のファイルもご確認ください
→感染リスクが高まる「5つの場面」1.pdf
→感染リスクが高まる「5つの場面」2.pdf
1~3年生を対象に、図書館支援員の先生と「みちくさ」の方々が主催するおはなし会がありました。
「みちくさ」は、PTAの保護者の方々によって低学年を対象に実施される読み聞かせの会です。
今日は5つの本を読み聞かせていただきました。
本を暗記して読む素話や、パネルシアター、大型絵本、人形劇など様々な手法の読み聞かせに、子どもたちは笑ったり驚いたり、本の世界に浸るひとときでした。
「みちくさ」の皆様、素敵な心温まる時間をありがとうございました。
新玉小学校110周年記念イベントの第1弾として、「2週遅れのハロウィ委員会」を行いました。5・6年生が委員会ごとに各教室に用意したミッションを、1~4年生が休み時間を利用してスタンプラリー形式で巡っていくイベントです。もちろん、感染症対策のためのマスク着用と密を避けながらの行動ですが、みんなワクワク、ドキドキ…(^_^;)
運営委員会の「呪われた病院(お化け屋敷)」・放送委員会の「早口言葉地獄」・栽培委員会の「フラワーポッターと魔法の花(クイズ)」保健委員会の「墓場でボウリング」など、スリル満点の企画に、みんな大満足だったようです。5・6年生も、企画・運営を通して学んだことが多くあったようです。記念イベント第2弾も楽しみです。
1年生
大事に育ててきたサツマイモ。
昨日、収穫しました。
JAの方にも来ていただいて、じょうずな堀り方を教えていただきました。
長く伸びたつるをたどって、サツマイモが眠っているところを探します。
気持ちよく寝ているサツマイモ。
びっくりさせないように、優しく優しく。
サツマイモが見つかったら、周りの土を掘って、
そっと掘ります。
サツマイモが怪我をしないように、優しく起こしてあげようね。
収穫したサツマイモで、今度はおいもパーティーをします。
楽しみだね
3年生
3年生は、JR松山駅付近連続立体交差事業の工事現場の見学に招待されました。
なんと現場には、みきゃんとダークみきゃんも来てくれました。
今日11月18日は「土木の日」です!
11月18日の「一」「一」「一」「八」を合わせて漢字にすると・・・
「土木」になることに、驚き!
高架橋に上り、記念の書き込みをしました。
一人一人バックホウへの試乗もさせていただきました。
バックホウとの対決です。
記念品もいただきました。
今日見学した高架が完成するのは、3年生が中学1年生になるころだそうです。みんなの成長と完成も楽しみです。