令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
歴史文化博物館を出発しました。館内を見学して歴史について調べたり、戦争について講師の先生の話を聞いたりしました。平和の尊さについて考えました。
内子SAで休憩です。バスの中でも楽しく過ごしています。
6年生は、全員揃って予定通り学校を出発しました。
今日から二日間、安全で心に残る卒業旅行にしたいと思います。
保護者の皆様、早朝からのお見送り、ありがとうございました。
久しぶりに、ALTのヴィルクー先生が来てくれました。
色について勉強します。
さすが2年生!ほとんどの子が大きな声で英語で色を話します。what color do you like ?
好きな色のときに、立ち上がります。
「I like pink」「 I like blue」 と 好きな色を言います。
スピードが上がってもへっちゃらです。
楽しそうに、好きな色を伝えます。
色がたくさん出てくる絵本も読んでもらいました。
楽しい動物もたくさん登場します。動物の動きに合わせて、子どもたちも動物になりきります。
楽しい動物が、どんどんどん。
それにつられて、子どもたちもどんどん動物になっていきます(笑)
楽しい音楽に、楽しい絵本で、子どもたちも楽しく英語を学べました。
ヴィルクー先生、ありがとうございました。
2年生は、冬野菜を育てています。
大根、ホウレンソウ、かぶ、タマネギ、レタスと育ててみたいと思った野菜を選んで、2学期に植えました。
レタスは収穫しました。サラダにしたり、レタス巻きにして食べたり、シャキシャキして美味しかったようです。
大根、かぶ、ホウレンソウ、タマネギは、間引きをしたり、雑草を抜いたりして、お世話を続けます。
肥料もやっています。
収穫は、3月の予定です。おいしくなあれ、大きくなあれ。