令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
今年も新玉公民館や地域の方々に、本館西玄関に立派なしめ飾りを作っていただきました。年末のお忙しい中、毎年ありがとうございます。
今年は、新型コロナウイルス感染防止のため学校行事をはじめ地域の方々との交流が中止、もしくは多くの制限の中で行われました。そういう状況下ではありましたが、皆様方には学校教育のためにひとからならぬご支援・ご協力を賜り感謝しております。
今後とも変わらぬご支援・ご協力をよろしく願いいたします。皆様、よいお年をお迎えください。
なお、本日、愛媛県教育委員会から松山市教育委員会を通じて児童生徒及び保護者に「冬季休業中における新型コロナウイルス感染症対策について」の注意喚起がありましたのでお伝えします。
保護者の皆様には、これまでにも対策の強化をお願いしてきたところですが、本県においては陽性件数が再び増加傾向にあります。現在、学校は冬季休業中ですが、年明けの入試シーズンを控えて感染が広がらないよう、特に以下のことについて十分ご配慮いただき、感染拡大防止に努めていただきますようご協力をよろしくお願いします。
<児童生徒のみなさんへ>
⑴ マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を徹底しましょう。
⑵ 毎日の検温など体調管理を徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。
⑶ 十分な感染症対策がなされていない飲食店での会食、遊技場等の密になる場所への立ち寄りは避けましょう。
<保護者の皆様へ>
保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、協力をお願いします。
ア 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
イ 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方