令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
今日で第2学期も終わり、明日から子どもたちは約2週間の冬休みに入ります。
様々に活躍した人の表彰式をした後、終業式では、3人の代表児童が2学期の思い出や冬休みの目当てについて作文発表しました。
「持久走大会では、家族が応援してくれたので頑張って去年より記録を上げることができました。」「玉っ子発表会は、去年はコロナのせいで中止だったけど、今年はみんなと心を合わせて発表できてうれしかったです。」「冬休みは、あや跳びができるように縄跳び練習を頑張りたいです。」と、元気よく話してくれました。
教室で聞いていたみんなも、姿勢よくしっかり聴けていました。
校長先生からは、チャレンジ精神で努力を続けること、自分や周りを大切にする思いやりや感謝の心を忘れないこと、何より一番命を大切にすること等について話がありました。
生徒指導の先生からお金の使い方について、また情報主任の先生からは正しいタブレットの使い方についての注意もありました。
今学期も、新玉っ子たちはコロナに負けず、自分の持てる力を発揮しながら笑顔で頑張りました。冬休みは、家庭で過ごすことが多く自由な時間がたくさんあります。お手伝いなど自分のできることは進んでやりましょう。自分で目標を持ち、決まりを守って安全で楽しい日を過ごしてください。
保護者や地域の皆様、今学期も子どもたちの活動を見守り支援していただき、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。