令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
12月2日(木)、松山を楽しもうキャンペーン2021「松山落語まつり」の一環で、落語家の桂米紫(かつら べいし)さん、春風亭昇也(しゅんぷうてい しょうや)さんが、新玉小学校の4年生に落語を聞かせに来てくださいました。
初めに、落語とはどのような話芸なのかを、短い落語を交えながら説明してくださいました。落語家の使う小道具は扇子と手ぬぐいだけで、それを色々なものに見立てて演じるということに、児童からは驚きの声が上がっていました。
落語の説明が終わると、代表の4年生が桂米紫さんにアドバイスを受けながら落語に挑戦するコーナーがありました!
代表児童は、4年生全員の前でも笑顔ではきはきとした声で演じ、友達から大きな拍手を受けました。
その後は、落語家のお二人から落語を聞かせていただきました。
テンポ良く進むお話の面白さに、会場には笑い声が絶えませんでした。
会の最後には、児童から感想と花束が贈られました。
「話すこと」を仕事にしている方の熱意や技術を、生で感じることができた貴重な時間でした。
桂米紫さん、春風亭昇也さん、松山市 文化・ことば課のスタッフの皆さん、ありがとうございました。