令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
今年度は新玉小学校110周年の記念の年。その節目を記念して、6年生と運営委員会が中心になってイベントが企画されました。
コロナ禍で全校集会の実施が難しいので、校内掲示や動画や本作成、資料展示の他、バザーや宝くじなど全校のみんなが楽しめるイベントを多数準備して、2月8日~1月19日を「110周年記念ウィーク」として設定しました。
初日の2月8日は、全校バザー(全校児童に配布したチケットやわずかの募金で、6年生が手作りの品を販売する形、これまで7年間続いている伝統のイベント)や新玉小学校の歴史博物館展示が催されて、みんなワクワクの一日でした。
商品販売して集めた募金は、モザンビークや赤十字へ寄付します。
イベントを巡る手作りパスポートの表紙に書かれた、子どもたちからのあいさつ文:(一部)
「新玉小学校は明治44年に創立しました。・・・しかしその校舎は火災や戦争によって、燃えては建てるということを繰り返し、ようやく今の校舎になっています。110年松山を見続けている私たちの新玉小学校が、過去と未来をつないでくれる懸け橋となってくれることを願い続けています。この、2週間、みんなで楽しみましょう!」
「自分たちでできることを精一杯やろう」と頑張っている6年生や運営委員の意欲と熱意に、子どもたちのもつ大きなパワーを感じずにいられません。