令和6年度 修了式
2025年3月25日 12時30分本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。
1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。
学校が再開されて今日で3日目。登校してからは、これまでと違って感染症防止対策のためのやくそくが増えましたが、それらも子どもたちは少しずつ慣れて、定着しつつあるようです。その新しい学校生活について、今日一日の主な様子を一部紹介します。
<登校後、間をあけながら靴箱へ移動> <教室へ入る前には手洗い>
<授業中は、先生がフェイスシールドか透明シートで飛沫防止>
<定期的に校務員さんが、階段の手すりなどを消毒してくれています>
<教室では席を離して> <理科室でも授業の始めに手洗い>
<休み時間や教室移動もソーシャルディスタンスに気を付けて>
<給食受け室へは学年ごとに時間差で移動。ランチョンマットで清潔に準備。配膳もソーシャルディスタンスに気を付けて無言を守ります。>
<昼休みの運動場使用は、学年を決めて日替わり交代で密集を避けて>
<教室の窓は2方向をあけて、常に換気>
<子どもたちが下校した後は、先生たちがトイレ清掃や机の消毒>
一日一日、みんなの笑顔が増えてくるね。明日もコロナに負けないで頑張りましょう。