松山市立新玉小学校

      〒790-0011  愛媛県松山市千舟町8丁目89番地

                                      TEL:089-941-1449

                                      FAX:089-933-9927

 

 警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。

必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。

松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/

 

「お知らせ」

 R5 7月行事予定を更新しています。

 PTAひろばを更新しています。

 

ブログ

令和6年度 修了式

2025年3月25日 12時30分

 本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。

IMG_0377 IMG_0383 

IMG_0386 IMG_0388 

 1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。

ブログ

ユネスコスクールウイーク(2年生)

2023年2月2日 13時31分
モザンビーク

 2年生は、1月の第4週に、6年生の「モザンビーク支援バザー」に参加しました。交換チケットを持って数名ずつ順番に6年生の教室に入りました。

 くじを引き、A、B、Cの3コーナーに分かれて6年生の手作りの品とチケットを交換しました。かわいい髪飾りやおしゃれな洗濯ばさみ、かっこいいストラップ、いい香りのバスボム、楽しいスライムなど、魅力的な品々に2年生は大興奮でした。

 モザンビークの人々も自分たちも笑顔になる活動を楽しみました。

 1月31日(火)2校時には、講師をお迎えしてモザンビークの「食」について学びました。

 最初に、アフリカの民話を題材にした紙芝居「ヒョウのあたらしいいえ」「カバが大きな口をあけるわけ」を読んでいただきました。

 次に、モザンビークの主食「シマ」の作り方の動画や、よく食べられる料理や給食の様子などの写真を見せていただきました。

 最後に、5リットルの水が入ったペットボトルを頭の上に乗せる体験をしました。モザンビークの子どもたちは、5リットルの水を頭の上に乗せて長い道のりを歩いて水を運ぶそうです。

 2年生にとって、モザンビークと日本の「食」の共通点や違いなどを知る貴重な機会となりました。