松山市立新玉小学校

      〒790-0011  愛媛県松山市千舟町8丁目89番地

                                      TEL:089-941-1449

                                      FAX:089-933-9927

 

 警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。

必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。

松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/

 

「お知らせ」

 R5 7月行事予定を更新しています。

 PTAひろばを更新しています。

 

ブログ

元気!やる気!みかんの旅!(3年)

2024年12月4日 12時17分

12月4日(水)

 3年生は、みかんの旅で北条選果場とJAえひめ中央に行って

学習してきました。 

IMG_7070 IMG_7071     

 北条選果場では、よりよいみかんをお客様に売るために、

どんな工夫をしているのかを丁寧にお話していただきました。

普段は見ることのできないような場所も、見せていただきま

した。

IMG_6980 IMG_7001

IMG_7072 IMG_7022

 JAえひめ中央では、みかんができるまでのことや、美味しく

作られたみかんをどのように販売・加工しているのかについて

教えていただきました。

IMG_7065 IMG_7068

IMG_7059 IMG_7063

 お昼ご飯は、バイキング形式でした。みんな楽しく食べ

ました。栄養の勉強もできました。

IMG_7073 IMG_7074

IMG_7076

 みかんを作って売るまでに、色々な人が本気で働いている

ことがよく分かりました。3年生も、その熱意に負けず本気で

学習できました。これから、それぞれのクラスでまとめの学習

を行っていきましょうね。

 大変貴重な機会をいただいたJAえひめ中央様、本当にありが

とうございました。

ブログ

離任式

2023年3月30日 09時51分
全校

 3月28日(火)に体育館で、退職・転任の9名の先生方とのお別れの会がありました。

 子どもたちは、先生方一人一人の話を、感謝の思いをもって真剣な表情で聞きました。思わず涙する子どもたちもいました。

 離任式後は、たくさんの子どもたちが挨拶に訪れ、別れを惜しみました。

卒業式

2023年3月23日 13時20分
全校

 あいにくの天気でしたが、卒業生が全員出席し、御来賓、保護者の方々、5年生にも祝福されて、卒業式を行うことができました。

 卒業生は、新玉小で学んだことやたくさんの思い出と、4月から新たなスタートを切ることへの思いを胸に、立派な態度で式に臨んでいました。

 教室での学級活動の後は、保護者の方とともに、5年生、教職員から廊下での見送りを受けて、通い慣れた校舎を後にしました。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これから歩む道が、輝かしいものとなることを心から願っています。

 

卒業式準備

2023年3月22日 16時13分
5年生

 給食後、5年生が卒業式の準備を頑張っていました。

 6年生への感謝の気持ちをもって、丁寧に掃除をしたり式場準備をしたりと、てきぱきと作業をする姿が頼もしく思えました。

 明日は、きっと立派な卒業式ができることと思います。

 どうか雨が降りませんように・・・。

 

玉公園の桜が咲き始めました。卒業生を祝福しているようです。

 

 

 

 

6年 卒業プロジェクト(タブレットカバー贈呈)

2023年3月20日 18時39分
6年生

6年生が作っていたパソコンカバーを各クラス、専科の先生にお届けしました。

丁寧に心を込めて縫いました。各クラスで模様も違います。「喜んでもらえるかな。」とドキドキしながら届けに行きました。受け取った人たちの笑顔を見て、6年生もうれしい気持ちになりました。 

  

 

卒業したあとも、みんなが使ってくれると思うと、がんばって作ってよかったなと思いました。

サッカー教室(5年生)

2023年3月20日 16時35分
5年生

5.6時間目に元愛媛FCで活躍されたお二人の講師の方を迎えて、サッカー教室を開いていただきました。

サッカーの経験がなくても、ボールにさわって体を動かすって楽しいな、を体験してほしいという、友近さんの提案で、様々な動きやゲームをしていただきました。

どの子もみんな生き生きしています。大きなボール小さなボールを使って、学級対抗で試合もしました。

時間いっぱい校庭を走り回ります。シュートが決まると大喜びです。

最後のつながるタイムでは、「みんなで仲良くできてよかった」「サッカーは苦手だけど、楽しかった」という感想が出ました。

貴重な時間を本当にありがとうございました。