はみがき巡回指導がありました!(5年生・あらたま)
2021年7月1日 09時51分
2年ぶりに松山市教育委員会から歯科衛生士さんに来ていただき、むし歯や歯みがきなど歯についての学習をしました。
【あらたま学級】
☆ むし歯はどうしてできるのかなぁ?
☆ 歯みがきはどんなときにする?
☆ 歯ブラシの持ち方や歯みがきのコツは?
1年生の子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。
【5年生】
☆ 歯肉炎ってなんだろう?
自分たちの口の中は大丈夫かなぁ?と、真剣に鏡を見ながら口の中を観察していました。
歯科衛生士さんに、一人一人が持っている歯ブラシのチェックをしていただき、自分たちの口に合った歯ブラシの選び方を教えてもらいました。
【歯ブラシの選び方】
〇 毛先のまっすぐなもの(毛先が細くなったり、山型のものは、子どもの口には不向きです。)
〇 歯ブラシの頭部分が子どもの指2本分より小さいもの
1ヶ月に1回くらいのペースで交換する方がいいそうです。
毎週末、持ち帰る歯ブラシをチェックしてみてください。
最後に、感染症対策の新しい生活様式にあった歯みがきの仕方も教えていただきました。
〇 人との距離をとること(ソーシャルディスタンス)
〇 口をとじて歯みがきをすること
〇 前歯を磨くときは、かたほうの手で口元を隠して飛沫を防ぐこと
〇 うがいは少しの水で、しっかりブクブクうがいをすること(はき出すときは静かに出すこと)
〇 歯ブラシは、きれいに洗って、しっかり水気を切って片付けること
昨年度から、給食後に全校一斉に歯みがきビデオを流しての歯みがきができていないので、今回学んだことを、日々の歯みがきに生かしてほしいです・・・