愛あるお話会 6年生
2025年3月19日 16時46分6年生は、小学校生活最後の『愛あるお話会』に
参加しました。
絵本や人形劇など多くのお話を紹介していただきました。
お話の途中には、笑い声や「かわいい」といった声が聞こえ
てきました。
卒業式を間近に控えた6年生は、お話の中でも出てきた
ように、様々なドアを開けて、多くのことを体験していこ
うと思いました。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
6年生は、小学校生活最後の『愛あるお話会』に
参加しました。
絵本や人形劇など多くのお話を紹介していただきました。
お話の途中には、笑い声や「かわいい」といった声が聞こえ
てきました。
卒業式を間近に控えた6年生は、お話の中でも出てきた
ように、様々なドアを開けて、多くのことを体験していこ
うと思いました。
今週に入り、連日外を歩くだけで汗ばむ暑い日が続いていますね。
学校では、熱中症対策のためのミストを設置しました。
新玉っ子は今日も元気に運動会練習を頑張っています。本番まであと少し。週末の天気は少し心配ですが、それをはねのけるように、みんなパワー全開で取り組んでいます。
2年生の障害走は座ってのスタートです。途中はエコが関係しているようですよ・・・
3年生は運動場で初めて外での綱引き体験です。隊形移動もスムーズにできました。
5・6年生はダイナミックなダンスの仕上げ。ピンと伸ばした手足に力がみなぎって、迫力ある動きに圧倒されます。
午後は、5・6年生の第2回目の係会。分担された自分の仕事に、一人一人が責任をもって取り組みます。
子どもたちだけではありません。先生たちも、放課後は入場門やプラカードづくりなど、協力しながら準備作業しています。
学校全体で力を合わせて取り組む、新玉小111周年の今年の運動会。みんなの本気と笑顔で成功させましょう!!
「笑顔1番、仲良し1番、元気1番、
トリプルワン(111)で よーいドン!」