世界とつながろう(6年)
2023年5月15日 10時45分5月15日(月)
6年生は今、総合的な学習で「世界とつながろう」をテーマに
学習しています。今日は、講師に国際移住機構の濱田裕子先生、
濱田先生のご友人のAnjali Patel先生をお招きして、講話をしてい
ただきました。
本日の講話から学んだことを、これからの学習に活かしていきます。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
5月15日(月)
6年生は今、総合的な学習で「世界とつながろう」をテーマに
学習しています。今日は、講師に国際移住機構の濱田裕子先生、
濱田先生のご友人のAnjali Patel先生をお招きして、講話をしてい
ただきました。
本日の講話から学んだことを、これからの学習に活かしていきます。
子どもたちが詩や俳句に親しみ、言葉を大切にする気持ちを高められるようにと、毎月校内テレビ放送を行っています。
今朝は、「ことちゃん」「バンビくん」の進行で、玉ちゃんの今月の詩、12月の優秀俳句、1月の季語などの紹介がありました。
放送を視聴した後は、学級で友達と感想を伝え合っていました。
今日は24節季の大寒で、最も寒い時期と言われていますが、子どもたちは元気に登校していました。
今朝は、学校近くの会社の方々も、交差点の歩道橋のところで見守り活動をしてくださいました。
皆様のおかげで、安全な登校ができています。ありがとうございます。
運動場で1年生が、それぞれが作って絵をかいたたこを揚げていました。今日はあまり風が吹いていなかったので、子どもたちは一生懸命走り回っていました。
「はしったらたこがあがってたのしかったよ」「いとをながくのばしてあげたよ」「ともだちといとがからまったので、せんせいになおしてもらったよ」「またこんどたこあげをしたいな」などが、感想プリントに書かれていました。
全校で集団下校をしました。
通学班長さんを先頭に、運動場で地区別に並び、順番に出発しました。
地域で温かく見守っていただいているおかげで、安全な登下校ができています。ありがとうございます。
3年生は、1月13日(金)、17日(火)に書初め大会を行いました。小学校で初めての書初め大会で、少し緊張しつつ、真剣な態度で臨んでいました。
一年の始まりにふさわしい、よい字が書けましたね。