人権を考える日 その1
2021年1月27日 15時49分
本日実施予定であった人権・同和教育参観日は中止となりましたが、校内では、今日を「人権を考える日」として人権教育の視点に立った授業を全校で各クラスごとに実施しました。今日から数回に分けて、一部ですがその様子をご紹介します。
まず、朝の時間は、全校テレビ放送で「人権を考える集い」が行われました。全校で取り組んだ「家族で考える人権標語」の中から、代表作品を各学年ごとに発表しました。それぞれ、作品に込めた願いもしっかり発表できました。
1年「『ごめんなさい』その気もちが だいじだよ」
2年「新時代 心のきずな みつになる」
3年「悪口は いじめの入り口 もうやめよう」
あらたま「話せていますか 自分の気持ち 気づいていますか 相手の気持ち」
4年「『遊ぼうよ』勇気と一緒に 手を出して」
5年「マスクごし コロナに注意し にっこりあいさつ」
6年「認め合おう 価値観のちがい それでみんなの 世界が広がる」
次に、6年生の制作したビデオメッセージ「玉っ子 とっておきの心」を視聴し、日常生活で見かける様々な場面から、相手の気持ちを考えて自分はどうするべきか、各クラスで考えました。
最後、校長先生の話では、「水には温度があり、冷たすぎたり熱すぎたりすると危険なものに変わる。水と同じように、言葉にも冷たさ、温かさがある。言葉は人の心を変える大きな力があります。だから、みんなが笑顔になるように、相手の立場を考えてどんな言葉を友達にかければよいか、また、いじめをなくすために自分にできることは何か、今日はみんなで考えましょう」と、全校へ呼びかけました。
明日は、1年・2年・3年・あらたま学級の授業の様子を紹介します。