2年生:遠足でたっぷり遊んだよ!
2025年2月27日 16時56分2年生は、片道徒歩40分、石手川公園に行きました。「安全・仲良く、春探しも」のめあてを守り、いろいろな遊具で思い切り遊びました。縄跳びや鬼遊び、砂遊びなどもしました。遊ぶ時間がたっぷりありすぎて、「もうおなかがぺこぺこ。」「お弁当はまだ?」の声が続出。昼食の時刻を30分早め、お弁当とおかずをゆったりと食べて元気を回復しました。その後も活発に遊び、大満足の遠足でした。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
2年生は、片道徒歩40分、石手川公園に行きました。「安全・仲良く、春探しも」のめあてを守り、いろいろな遊具で思い切り遊びました。縄跳びや鬼遊び、砂遊びなどもしました。遊ぶ時間がたっぷりありすぎて、「もうおなかがぺこぺこ。」「お弁当はまだ?」の声が続出。昼食の時刻を30分早め、お弁当とおかずをゆったりと食べて元気を回復しました。その後も活発に遊び、大満足の遠足でした。
1月21日(金)に予定されていた、苗の贈呈式と愛媛FCサッカー教室は中止になりましたが、25日(火)に、2年生がいただいたパンジーの苗を植えました。
「人権の花」は、法務省からの委託事業であり、市内の小中学校に提供された花の苗を、児童・生徒が育て、地域の公民館や福祉施設などに贈呈するという内容です。
児童・生徒が協力し合いながら花を育てることによって、情操を豊かにし、命の大切さや相手を思いやる気持ちを育むこと、育てた花を地域の公共施設に贈呈することで地域との交流を深めることを目的としています。
子どもたちは、色とりどりのパンジーを一人一つずつ大切に植えました。サッカーボール5個と、一人ずつに人権キャラクターのグッズ(キーホルダーと消しゴム)をいただきました。サッカーボールは、全校のみんなで大切に使わせていただきます。
育てた花は、卒業式で飾った後、新玉公民館に贈呈する予定です。