2年生:遠足でたっぷり遊んだよ!
2025年2月27日 16時56分2年生は、片道徒歩40分、石手川公園に行きました。「安全・仲良く、春探しも」のめあてを守り、いろいろな遊具で思い切り遊びました。縄跳びや鬼遊び、砂遊びなどもしました。遊ぶ時間がたっぷりありすぎて、「もうおなかがぺこぺこ。」「お弁当はまだ?」の声が続出。昼食の時刻を30分早め、お弁当とおかずをゆったりと食べて元気を回復しました。その後も活発に遊び、大満足の遠足でした。
松山市立新玉小学校
〒790-0011 愛媛県松山市千舟町8丁目89番地
TEL:089-941-1449
FAX:089-933-9927
警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。
必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。
松山市防災ポータルサイト https://city-matsuyama.secure.force.com/
「お知らせ」
R5 7月行事予定を更新しています。
PTAひろばを更新しています。
2年生は、片道徒歩40分、石手川公園に行きました。「安全・仲良く、春探しも」のめあてを守り、いろいろな遊具で思い切り遊びました。縄跳びや鬼遊び、砂遊びなどもしました。遊ぶ時間がたっぷりありすぎて、「もうおなかがぺこぺこ。」「お弁当はまだ?」の声が続出。昼食の時刻を30分早め、お弁当とおかずをゆったりと食べて元気を回復しました。その後も活発に遊び、大満足の遠足でした。
先月のことになりますが、JRC・ESD委員会の人の呼びかけで、恒例の「服のチカラプロジェクト」が、10月28・29日の2日間開催されました。もう着なくなった子供服を集めて、世界の難民の子どもたちに贈るという、本校が毎年繰り返し実施してきた取組です。
活動を始める前にはまず、ESD・JRC委員会の人がSDGsについて理解するため、事前にみんなで活動の意義を学習しました。手作りのポスターを校内に掲示し、配布用のチラシも作りました!
そして当日、業間や昼休みの時間に、家から持ってきた古着がたくさん集められました。中には、袋一杯の服を放課後に届けてくれた保護者の方もいらっしゃいました。
11月10日の委員会活動の時間に担当の子どもたちが数えてみると、集まったのは、全部で1,623着!昨年より50着以上も多く集まりました。委員会の子どもたちも、活動の成果に満足そうです。
ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。