home

                          

  松山市立新玉小学校

 〒790-0011  愛媛県松山市千舟町8丁目89番地

  TEL:089-941-1449

  FAX:089-933-9927

 

 警戒レベルに関しては、松山市役所の情報に基づいて対応します。

必ず、松山市役所の「防災ポータルサイト」の情報確認をお願いします。

松山市防災ポータルサイト(こちらをクリック)

「お知らせ」

   令和7年度 4月行事予定表を更新しています。

 R6 学校評価を更新しています。

   PTAひろばを更新しています。

ブログ

令和6年度 修了式

2025年3月25日 12時30分

 本日は、1~5年生の修了式が行われました。学年の課程を修め、1年間お世話になった友達や先生と節目を迎えることができました。

IMG_0377 IMG_0383 

IMG_0386 IMG_0388 

 1~5年生まで、立派な態度でこの日を迎えることができましたね。お家の方や、地域の方にも感謝の気持ちを伝えて、新しい学年に向けて充実した春休みにしてください。

ブログ

1年間頑張った委員会活動

2023年3月1日 14時06分
全校

 今日の6校時は、今年度最後の委員会活動の時間でした。各委員会では、1年間を振り返って話し合ったり、協力して活動したりしていました。

 栽培委員会では花の世話、JRC・ESD委員会では清掃、体育委員会では運動場整備や倉庫の片付けなど、屋外での作業に精を出す委員会もありました。

 この1年間、みんなのためによく頑張りました。

 

 

ブログ

玉っ子から広がるいじめ0ミーティング

2023年1月27日 18時35分
全校

 12月にコミュニティセンターで開かれた「子どもから広がるいじめ0ミーティング」では、ネットを介したいじめやトラブルを防ぐためにどうすればよいか話し合われました。

 今日は、新玉小でも「ネットによるいじめやトラブルを防ごう」というテーマで、各学級で話し合ってルールを考えました。各学級でまとまったものは、昼の校内放送で紹介し、児童会コーナーへ掲示していく予定です。

冬景色の運動場

2023年1月26日 09時10分
全校

 

 今日も寒い一日です。今朝の運動場は白く凍った状態でした。

 見慣れぬ光景に子どもたちは、登校後、大喜びで遊んでいました。運動場を元気よく走り回ったり、玉公園の池に張っている氷の厚さを確かめたりと、冬の光景を楽しんでいました。

食育セミナー「発見!チョコレートのひみつ」(4年)

2023年1月26日 08時45分
4年生

 1月25日に、4年生は食育セミナーとして「発見!チョコレートのひみつ」のお話を聞きました。

 カカオ豆が赤道付近の地域で長い時間をかけて育つことや、チョコレートになって私たちに届くまでの製造工程などについて学び、自然や製造に関わっている方への感謝の気持ちをもっていました。

 カカオ豆の模型を見せて頂いたときには、子どもたちはその大きさに驚いていました。また、チョコレートの試食では、形や色などの違いに注目していただきました。

クラブ活動

2023年1月25日 15時40分
全校

 3学期最初のクラブ活動を行いました。

 水軍太鼓クラブでは、毎回、講師の先生に来ていただき、子どもたちが熱心に取り組んでいます。ご指導のおかげで、ずいぶん上達しています。

 次回は、3年生が各クラブを見学しますので、3年生に楽しさを伝えようと計画や準備をしているクラブもありました。

「ユネスコスクールWEEK」の活動に向けて

2023年1月24日 15時43分
ESDの取組

 本校は、2011年からユネスコスクール加盟校となっています。ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)は、国際平和と人類の福祉の促進を目的とした国際連合の機関であり、ユネスコスクールは、地球の問題をみんなで考え、平和や国際的な連携を実践する学校です。

 今日は、校内テレビ放送で、これまでに行ってきた活動などについて紹介があり、今後の活動への意欲を高めました。

 本校で1月26日から31日までに設定している「ユネスコスクールWEEK」中の活動については、また後日ご紹介したいと思います。

ことばのあらたまてばこ

2023年1月20日 12時38分
全校

 子どもたちが詩や俳句に親しみ、言葉を大切にする気持ちを高められるようにと、毎月校内テレビ放送を行っています。

 今朝は、「ことちゃん」「バンビくん」の進行で、玉ちゃんの今月の詩、12月の優秀俳句、1月の季語などの紹介がありました。

 放送を視聴した後は、学級で友達と感想を伝え合っていました。

 

登校時の見守りありがとうございます。

2023年1月20日 10時50分
全校

 今日は24節季の大寒で、最も寒い時期と言われていますが、子どもたちは元気に登校していました。

 今朝は、学校近くの会社の方々も、交差点の歩道橋のところで見守り活動をしてくださいました。

 皆様のおかげで、安全な登校ができています。ありがとうございます。

 

たこあげ(1年生)

2023年1月19日 10時14分
1年生

 運動場で1年生が、それぞれが作って絵をかいたたこを揚げていました。今日はあまり風が吹いていなかったので、子どもたちは一生懸命走り回っていました。

 「はしったらたこがあがってたのしかったよ」「いとをながくのばしてあげたよ」「ともだちといとがからまったので、せんせいになおしてもらったよ」「またこんどたこあげをしたいな」などが、感想プリントに書かれていました。

 

全校集団下校

2023年1月18日 17時05分
全校

 全校で集団下校をしました。

 通学班長さんを先頭に、運動場で地区別に並び、順番に出発しました。

 地域で温かく見守っていただいているおかげで、安全な登下校ができています。ありがとうございます。

書初め大会(3年)

2023年1月17日 14時20分
3年生

 3年生は、1月13日(金)、17日(火)に書初め大会を行いました。小学校で初めての書初め大会で、少し緊張しつつ、真剣な態度で臨んでいました。

 一年の始まりにふさわしい、よい字が書けましたね。